2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:31:49.95 ID:NsIAlTDR0.net
PS2で出したあれのリメイク出せばいいんだよ
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:32:07.41 ID:qbAfG4EZ0.net
バイオでオープンワールドはダメだろ・・・
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:33:17.37 ID:jtC9i/cT0.net
FF並にゲームシステム変わるなこのゲーム
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:42:30.97 ID:retUvITT0.net
>>5
的確すぎて鼻水出た
的確すぎて鼻水出た
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:37:01.35 ID:XyhfqE2P0.net
そういうのはデッドラでやりなさい
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:43:11.55 ID:VT6h7T4C0.net
ってかバイオのトップって今川田なの?
なんかたよりなさげな男だよな
なんかたよりなさげな男だよな
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:43:57.15 ID:uKUwhSPc0.net
バイオ6失敗だったのは認めてるのか
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:44:00.87 ID:SIMM+rhv0.net
なんでもかんでもオープンワールドにすりゃいいってもんじゃないだろ。
DDONの誰得糞ゲー化もだけど最近のカプコンはどっかズレてる。
DDONの誰得糞ゲー化もだけど最近のカプコンはどっかズレてる。
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:49:39.85 ID:iBrWnjyg0.net
>>12
もうエリアチェンジが許される時代じゃないよ
もうエリアチェンジが許される時代じゃないよ
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:46:58.76 ID:RtYmmMeZ0.net
Dying Lightがもう出てる
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:48:57.05 ID:abF5OoN70.net
有能な人を切り捨てるのはせめて後続が育ってからにすればいいのに
冷や飯を食わされ続けた一瀬はともかくとして小林みたいなのがベテランって終わっているhjokは論外だし
冷や飯を食わされ続けた一瀬はともかくとして小林みたいなのがベテランって終わっているhjokは論外だし
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:57:30.72 ID:XO4Q6j/Z0.net
広いフィールドのあちこちでハーブやら弾拾いながらラスボス目指すバイオか・・・
なんか違ぇだろそれ、閉鎖空間の限られた物資をどうこうってゲームじゃないんかい
なんか違ぇだろそれ、閉鎖空間の限られた物資をどうこうってゲームじゃないんかい
47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 14:02:46.27 ID:ZPYAscNJ0.net
>>15
バイオハザードはオープンワールドとは相性が悪すぎるわな
マップが広すぎたら「走って逃げればいい」になってホラー感とかなくなる
敵の足を自キャラ以上に早くしたら、それはそれで理不尽なだけ
デッドライジングみたいな広域マップでのゾンビ虐殺ゲー方向にしたら、
それはもうホラー感が売りのバイオではなくなるし
バイオハザードはオープンワールドとは相性が悪すぎるわな
マップが広すぎたら「走って逃げればいい」になってホラー感とかなくなる
敵の足を自キャラ以上に早くしたら、それはそれで理不尽なだけ
デッドライジングみたいな広域マップでのゾンビ虐殺ゲー方向にしたら、
それはもうホラー感が売りのバイオではなくなるし
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 01:59:53.91 ID:X9mqA7T20.net
ネメシスみたいな何処からでも何処までも追いかけてくる怪物がいるとオーブンワールドの良さが活きると思う
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:00:31.33 ID:X9mqA7T20.net
オープンワールドね
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:01:57.90 ID:X64QiV+C0.net
箱一のデッドラ3はオープンワールドだったけど
あんな感じのゲームになるのか?
あんな感じのゲームになるのか?
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:03:28.00 ID:abF5OoN70.net
7Days to Dieに面白さで勝てるかね
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:03:37.82 ID:zKLnS2MY0.net
いまのバイオ2リメイクがそれになるきがする。ラクーンシティ丸ごと作りました的な
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:04:26.33 ID:dKJB+N6M0.net
車乗ってゾンビひき殺すゲームになりそうな悪寒
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:16:00.93 ID:kM33AJ6s0.net
ゾンビものでオープンワールド系というとデッドライジングがすでにあるのにね
どう差別化してくるのか
どう差別化してくるのか
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:25:01.46 ID:n3bAM1E00.net
バイオ3の世界でオープンワールドやりたい
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:40:57.88 ID:m1IPf4pM0.net
MGSもバイオも変に大作意識しすぎて死んだな
どっちももう終わりそうだけど
どっちももう終わりそうだけど
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 02:57:46.04 ID:ejVP3uwU0.net
リブートって何?リメイクとは違うの?洋ゲー系のサイト見てると分からん横文字が多くて困る
32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 03:11:14.77 ID:xwaGrFw30.net
オープンワールドにしたら開放的過ぎて閉鎖的怖さが薄れるなww
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 12:53:56.53 ID:hOxoY8QU0.net
>>32
想像してみろ
地平線を埋め尽くす大量のゾンビが襲ってくるバイオを
想像してみろ
地平線を埋め尽くす大量のゾンビが襲ってくるバイオを
54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:08:06.33 ID:ogjxTsNa0.net
>>41
なるほど、バイオ無双か。
なるほど、バイオ無双か。
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 04:10:50.71 ID:4yW5j8lp0.net
元々キーアイテム探してうろうろするお使いゲーだから向いてはいるんだろ
5,6無かったことにしてさっさとリブートしろよ
5,6無かったことにしてさっさとリブートしろよ
35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 05:19:42.31 ID:3JD5CG+a0.net
アンデッドナイトメアの続編作った方がマシだわ
36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 09:53:14.48 ID:/Mnkc9Vq0.net
もうそれバイオじゃなくていいよね
バイオ4(仮)→DMCみたいな変身でもさせろよ
そういう柔軟な対応が今のカプコンじゃ出来ないんだろうな
バイオ4(仮)→DMCみたいな変身でもさせろよ
そういう柔軟な対応が今のカプコンじゃ出来ないんだろうな
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 11:35:15.49 ID:9ndK+TdD0.net
広大なフィールドとかじゃなくて街1個作って映画版のバイオ2みたいな感じになるのかな
39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 12:00:35.31 ID:YkRiYhBF0.net
いいね、限定空間のオープンワールド
40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 12:51:43.64 ID:weZf+AYz0.net
ガンシューはもうやめてくれ
42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 12:59:16.57 ID:YkRiYhBF0.net
オープンワールドに広いって意味はないけどな
自由と感じるだけの広さは必要だから曖昧ではあるけど
自由と感じるだけの広さは必要だから曖昧ではあるけど
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 13:32:28.12 ID:GY/559b/0.net
シリーズとしては3まで
怖さはリメイクまで
ゲームとしての面白さは4まで
バイオはそこで終わった
リベレは携帯機にしては面白かったが、5、6で糞ゲー化して
リベレ2でトドメをさした
アンブレラとか何年も引っ張りすぎ
RPGならともかくホラーゲーはフィールドの密度も必要になるから
オープンワールドのバイオを今のカプコンが作れるとは思えない。
怖さはリメイクまで
ゲームとしての面白さは4まで
バイオはそこで終わった
リベレは携帯機にしては面白かったが、5、6で糞ゲー化して
リベレ2でトドメをさした
アンブレラとか何年も引っ張りすぎ
RPGならともかくホラーゲーはフィールドの密度も必要になるから
オープンワールドのバイオを今のカプコンが作れるとは思えない。
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 13:35:18.47 ID:weZf+AYz0.net
>>43
同感
同感
46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 13:51:19.38 ID:rW8INAKL0.net
弾薬に困るとか無くなるんだろうな
まぁ3の時点で結構いっぱい持ててたけど
まぁ3の時点で結構いっぱい持ててたけど
48: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 14:18:24.10 ID:AY7cO+cP0.net
MGSもそうだがなんでもオープンワールドにすればいいってもんじゃないしな
スネークが(5はビッグボスか)ジープ乗って広野をドライブやヘリに乗って基地に突撃とか
そういうのしたいんじゃねえよ
単独潜入スタイルが原点であり基本だろうが
あの緊張感が好きだったのに
スネークが(5はビッグボスか)ジープ乗って広野をドライブやヘリに乗って基地に突撃とか
そういうのしたいんじゃねえよ
単独潜入スタイルが原点であり基本だろうが
あの緊張感が好きだったのに
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 14:20:14.60 ID:AY7cO+cP0.net
Mgs の愚痴になってしまったわすまん
このシリーズ好きだからその分不満あると文句言っちゃうわ
このシリーズ好きだからその分不満あると文句言っちゃうわ
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 14:24:53.63 ID:YkRiYhBF0.net
単独潜入もできるゲームに文句を言うのはどうだろうな
51: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 15:12:22.85 ID:weZf+AYz0.net
閉じられた空間で限られた物資を使いながら生き延びるのが良いのであってオープンはなんか違う
52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 15:22:20.90 ID:RtYmmMeZ0.net
今更GCのリメイクバイオやってもつまらんわ
同じ事グラ綺麗にしてやってもやっぱりつまらんと思うぞ
何十億も掛けて気合い入れて開発するようなもんじゃないのは確か
同じ事グラ綺麗にしてやってもやっぱりつまらんと思うぞ
何十億も掛けて気合い入れて開発するようなもんじゃないのは確か
53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:04:44.17 ID:xwaGrFw30.net
4以降からガンシューティングにシフトしててホラー(笑)状態だから別にOWでも良いじゃん
55: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:11:23.90 ID:3JD5CG+a0.net
4→5→6でやったが後からやったラジコンバイオの方が好きだわ
閉鎖感あるから緊張感あるし、バイオでオープンワールドやるならデットラかアンデットナイトメアやるわ
閉鎖感あるから緊張感あるし、バイオでオープンワールドやるならデットラかアンデットナイトメアやるわ
56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:12:18.18 ID:GLg5m0L10.net
デッドライジングでいいんじゃね。
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:12:36.88 ID:39eF59Af0.net
社員数の少ない日本のゲームメーカーがオープンワールド作ろうとすると
とにかく時間がかかる。
あれは膨大な人数がブルドーザー工法で作り上げないと遅遅として進まないジャンル
こりゃ7は2年後くらいだな
とにかく時間がかかる。
あれは膨大な人数がブルドーザー工法で作り上げないと遅遅として進まないジャンル
こりゃ7は2年後くらいだな
61: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:33:06.65 ID:1kXGC8/70.net
>>57
その点UBIは凄いな。アサクリをマップ使い回し無しで毎年出してる
けど品質管理は疎かだけど
その点UBIは凄いな。アサクリをマップ使い回し無しで毎年出してる
けど品質管理は疎かだけど
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:41:10.16 ID:cp7ck9980.net
>>61
UBIはCG担当だけで任天堂の全社員より多いし残業祭りだから
UBIはCG担当だけで任天堂の全社員より多いし残業祭りだから
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:14:11.98 ID:46Q+ALJP0.net
ドグマみたいな自称オープンワールドになりそうだな
60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:27:45.05 ID:YkRiYhBF0.net
オープンワールドのオープンってのはゲーム進行のことであって物理的な広さのことじゃないぞ
なんで広いことが前提になってるんだ
なんで広いことが前提になってるんだ
62: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:35:00.22 ID:DZAxTNrq0.net
現システムも満足に完成させられず、いい部分より不満点が目に付く状況で
オープンワールド?
ムリだろ
ファンが望むバイオの本質の維持?
その本質ってなに?
わかってるならさっさとやってくれ
オープンワールド?
ムリだろ
ファンが望むバイオの本質の維持?
その本質ってなに?
わかってるならさっさとやってくれ
63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:40:36.61 ID:R4YuzROG0.net
なんか迷走してきたな。
6もボロクソだったし。
6もボロクソだったし。
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:45:33.28 ID:V2LLq0SB0.net
船とか電車とか屋敷とかいつでも好きに行けるなら歓迎 ただ広くしたレール式ならいらない
そのうちストレートシリーズもオープンワールドとか言い出しそうだな・・・ここは
そのうちストレートシリーズもオープンワールドとか言い出しそうだな・・・ここは
66: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 16:48:00.18 ID:0kUXOGVT0.net
アクションからはなれて、ぎゃるけ
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 17:00:47.00 ID:N+CYKb9f0.net
オープン系のタイトルを作る場合は、充実したツールが必須。
カプンコにはpanta rheiがあるが、どうなっていることやら。
カプンコにはpanta rheiがあるが、どうなっていることやら。
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 17:22:32.28 ID:yFC2Nun10.net
初期のバイオのコンセプトはどこ行った
なんでもかんでもオープンにすればいいってもんじゃねーぞ
なんでもかんでもオープンにすればいいってもんじゃねーぞ
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 17:49:36.00 ID:5JAac37I0.net
5までしかやってないがもういいや
所詮キャラゲーに成り下がったシリーズだしオープンワールドなら洋ゲーやった方がマシ
所詮キャラゲーに成り下がったシリーズだしオープンワールドなら洋ゲーやった方がマシ
70: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 18:55:44.69 ID:vsuwywGT0.net
脅かそうと待機してるゾンビの裏側を通り抜けていくゲーム
71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 19:54:43.86 ID:weZf+AYz0.net
初代バイオでショットガンの取り方が分からなくて
ベレッタとナイフのみでほとんど進み、ハンターはコルトパイソンで倒すというプレイが初めてのクリアだった
異常なほど緊張感あった
ベレッタとナイフのみでほとんど進み、ハンターはコルトパイソンで倒すというプレイが初めてのクリアだった
異常なほど緊張感あった
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1440433830/
コメント
- コメントがありません